サラと一緒にお尻トレ

サラが2019年夏までに平らなお尻を卒業しプリッと桃尻に挑戦!

トレーニングの知識

パーソナルトレーニング受けたよ!得たものが大きすぎでした!

投稿日:

2019.10.23

思い切って前からずっと指導してもらいたいと思っていたトレーナーさんにお願いして、マンツーでパーソナルトレーニングを受けてきました!

真逆のことしてたってもの分かったし、今度こそ成果が出せる気が今はしてる!

そりゃ〜尻大きくもなるよな、ってね。

パーソナル受けたのは昨日で、まだ感覚が体や意識に残っているうちに体験を記録しておきます。

パーソナル受けようか迷っている方にも参考になれば。

トレーナーさんの選び方も書くので気になる方は確認してくださいね。

パーソナルトレーニング1回だけで得たこととは?

私サラがパーソナルトレーニングを受けた理由

そもそもパーソナル受けようと思った理由なんだけど、このサイトの「トレーニング実践記録」にも最近はけっこう頻繁に書いたけど、自分のトレーニングで合ってるのか不安になってきたから。

体の変化が超超遅いどころか、最近は逆にお尻大きくなってきたっていう衝撃的な変化があって、こりゃやっぱり何かが違うのでは!?っていう疑惑が濃くなってきたので。

(良い変化もちゃんとあるんですよ!姿勢がよくなり、胸が上がり、背中が引き締まって腰回りが細くなってきたっていうね!)

パーソナル、前々から受けたかったのだけど、どうしても私が受けたかったそのトレーナーさんのジムは私のとこから何時間かかかる遠方で。

なので、スケジュール調整して、予約をして、交通費と場合によっては宿泊費なんかも考えると、ちょっとすぐには動きにくかったんですよね。

 

でも上に書いたような危機感があって、もう今行くしかないっ!と勢いで連絡をとってあっさりと予約し、翌週には向かったわけです。

パーソナルってどんなことした?雰囲気はどんな?

色々とコストかけて行くからには成果を持って帰りたい!と2時間枠を予約してたんだけど、結局は、3時間以上もみっちりとみてもらいました。

まずは最初に30分くらいかけて丁寧にカウンセリングをしてもらいました。

それはするって聞いてて、食事やら、実践中のトレーニングやら体のお悩みやらを、さぞ事細かに聞き取ってもらうんだろうな〜って思ってました。

でも違ってて。

 

実際は、今なぜ私の体がこうなのか、どうすれば良いのかの根本的な理論をしっかりと教育してもらいました。

結局みんな、脚を太くしたくない、ウエストを引き締めたい、お尻を上向きにしたい、胸も上向きにしたいっていう希望は、キレイになりたい女性ならだいたい共通ですよね。

では、そうじゃない人たちは、なぜそうじゃないのかって理由が理解できたんですね。

つまり、どうしたらそうなれるかっていう理解です。

 

知識をつけたカウンセリングの後は実際に間近でお手本を見せてもらい、私も真似してみて、体をサポートしてもらいながらどこに気をつけてトレーニングすれば良いのかを体の感覚で教えてもらうっていう感じ。

できないなら、こうすれば良いよ!とかね。

やっぱり実際に体を触って支えてもらったり方向づけてもらうってとても助けになりましたね。

マンツーマンなので、しーっかり見てもらえるし、いつでも質問できるし、安心感あって良かったです♫

パーソナルで得た効果は何だったのか

結局、どんな成果や効果を得られたのかっていうと、どんなトレーニングにも共通する意識するべきポイントを体と知識に染み込ませてもらったってことですかね。

そこさえおさえておけば、好きなトレーニングしててOKというような感覚かなあ。

言うと短いけど、これはかなり強いアドバンテージだと思う。

 

そうそう!体の変化も、このたった数時間であったんですよ。

腰の横張りがスッと消えてお尻が上がりました^^

トレーナーさんいわく、体の使い方が変わったかららしいです。

パーソナルトレーニングのおすすめの選び方

私の場合はこんな感じだったけど、トレーナーさんによって理論もやり方も様々ですよね。

でもそんなことに関係なく、正しい理論で成果を出してくれるトレーナーさんを見つける方法があります。

それは、トレーナーさんの体が、トレーナーさんの言葉通りに仕上がっているか。

この点です。

これは、今回お世話になったトレーナーさんが教えてくれたことです。

 

色々言っても、あなたの体はそれ出来てないんじゃ・・??っていうケースが少なからずあるみたいですね。

でもそこんとこは素人でもちょっと見れば分かりますよね。

ぜひそこをチェックして選ぶと、良いとのことです!

 

あと相性も大事ですから、一度試してみてイマイチかもと思っても、諦めずに別のトレーナーさんを探すのも必要だと思っています。

 

実は、私はパーソナルトレーナーさんに習うのが2回目です。

1回目は約1年前。

そのトレーナーさんも熱心に教えてくれて、とても勉強にもなりました。でも長く続けていくモチベーションにはならなかったんですよね。

つまり、継続で受けない限りは、コツコツ実践するのは自分なので。

1人でも習ったことを信じて地道に続けていこう!そうしたら希望の体になれるはず!っていう確認まで感じられなかったんです。

そこを感じさせてもらえるのも、実際必要かな〜と思いますね。

パーソナルトレーニングの効果を最大限にする方法は?

せっかく受けたのなら、その効果は最大限にして理想の体づくりをしたいですよね!

基本的な方法だと思いますが、今回に限らず何か学んだときに私がすることをまとめますね。

 

まずパーソナルの終わりに、今日学んだことをトレーナーさんに話して一緒に確認してもらいました。

やったばかりなのに、びっくりするくらい結構色々忘れてるんですよね!

 

あと動画や写真でトレーニング機器とか撮影して、ここでこうしたな〜っていう記憶を呼び起こせるようにしておくのも大事ですね。

 

そして、トレーナーさんと別れたらなるべく早くメモをとること!私は速攻近くのカフェに入りしっかり文字に記録しときました。

人間って分単位で忘れるからこうするしかない!これかなり大事だと思ってます。

 

そしてこれも大事!帰宅したらなるべく早く実践しながら確認をする。

私は帰宅前にいつものジムによって、習ったことを一通り全部再現して体で再確認してきましたよ。

 

あとは、パーソナル受ける前に、自分の情報をトレーナーさんへメールで送らせてもらいました。

いつもの食事、やってきたトレーニング、それに体の写真。

事前情報を把握しておいてもらうことでトレーナーさんもやりやすいでしょうし、それだけ情熱があることも伝わるので、なおさら気合いを入れて向き合ってくれるはずですよね。

 

事前に準備して、受けた後にも受けっぱなしにしないことで効果が発揮できると思っています。

パーソナルトレーニング受ける時期はいつがいい?

私は今回、自分で10ヶ月ほどトレーニングをしてから受けました。

なので、パーソナルで「デッドリフトやってみましょう!」とか言われても基本的な動きが分かったとこからのスタートなので、コツの習得がその分しやすかったと思います。

これがデッドリフト未経験であれば、まずその動きを知るところからスタートなので、効率が悪いですよね。

自分のいつもの動きを体で覚えているので、修正してもらうとどう違うかが分かりやすかったですよ。

そういうこともあるし自分の弱点や体の癖も分かった上で、つまり自分である程度トレーニングを経験してからパーソナルを受けると効果が大きいんじゃないかなあ、と感じています。

まあ、なんでも一緒ですけどね。

最初から受けるものそれはそれでメリットもあるでしょうが、今回私はこのタイミングで良かったなと思っています。

 

さいごに

今日はパーソナルトレーニングについて色々と書いてみましたが、結果が出せるかどうかはこれからの実践次第!

コツコツと継続は今のところ出来ているので、そのペースで内容を変えてしばらく続けてみようと思います!

楽しみです♫

 

-トレーニングの知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

トレーニングDAY8

トレーニングDAY8 【2019.1.8】 とりあえず続けているけど、これでいいのか不安。インスタでは桃尻の人たちが男性に混じってウエィトをあげてるようなのもたくさん見て、別世界だな~、でもやれば効き …

no image

パーソナルトレーニング尻トレ記録

パーソナルトレーニング桃尻になるための指導の記録 自分の覚え書き用として記録を・・   お尻の上部は使えているが下が使えててない。上ばかりだと四角い尻になる。 お腹をつかうことを覚えるのがか …

no image

筋トレ前のストレッチではストレッチポールで筋肉緩めが必須。

【2019.2.20】   背中が痛くなり、肩が痛くなり、さらに首周辺も凝ってきてなんだか上半身が固まっているみたいでちょっとつらめ。 そうだ!こんな時にはストレッチポールで身体をゆるめよう …

no image

プロテインを飲んで便秘になった??

トレーニングDAY9 朝から便秘気味・・ 気味、というかこれまでないくらいに硬い。 最近にしては便秘って珍しいので、もしかしてと思い調べてみると、やっぱりプロテインの作用で便秘になることがあるらしい・ …

no image

筋トレは週に何日すれば効果が出る?

  でも、週に何回くらいトレーニングすればちゃんと効果があるんだろう? と疑問に思い、調べてみたので覚書をしておきます。   情報を探す際には、こうだと思うよ!と私見を述べているも …